QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
a-kun
a-kun
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月10日

MICH2000?ACH?近代化計画

思い立ったら即行動。

ぼーっとMICH画像を見ていたら何故だか急にレールが付けたくなりまして。

あと、塗装では再現出来ない「砂埃でうっすら汚れてる」感が出せるか実験してみます。


今まではちょっと前の陸軍っぽくペルツだけのシンプルタイプでした。

コレはコレで良かったんですけど・・・

「ちょっと古くね?」

って脳内悪魔の囁きが・・・

と言う事で付けましたw

mich2000

MICH2000

思い立ったら即行動&届いたら即取り付けの自分は物撮りなんてしませんw

今回取り付けしたレールはFMA製のDEカラーです。

取り付けですが「パッと付くやろ」って思ってたんですが、裏のリブ切り落としてヒートガンで熱風を浴びせて何とか装着出来ました。

そして汚しですが、J-TECHのヘルメットは元々グレーっぽいなかなか良い色でしたが、
上からインディのタンとダークアース、タミヤのダークアースで軽く塗装はしてました。

でも何か物足りない

ミリフォトで良く見る「ヨレヨレクタクタ感」が無い。

砂だらけの地で埃だらけの道具感が無い。

ひと月に1回2回のサバゲじゃそんな汚れが出るワケも無く、再現してみましたw

写真では分かり難いですが、うっすらと粉感の汚しが出来てます。

しかもスプレーと違い「触ると少しずつ取れる」と言う、よりリアリティのある汚しが再現出来ます。

塗料説明はまた次回にでも。


後はコイツもインストール!

SUREFIRE HL1-A-TN!

ムフフの実物


実は先にレプ買ったんですが、マウントが回転する新型タイプでして買い替えと言う「レプあるある」ですw

比較
右ナイトエボリュ-ション 左SUREFIRE HL1-A-TN


レプの方が仕上げが良いとかw
3段階の変化の仕方はレプがパッって光量が変わる感じに対して、SUREFIRE HL1はボヤーって感じで変わります。
なんだか高級感のある変化の仕方で「実買って良かった~」って思う瞬間でありました。


そして余ったレプはマウント改良でレール対応に






コレはコレで良いやん!

売ろうかと思いましたが何かに使えそうなので置いとく事にしますw

って事で、次回は「MK18PEQ汚し編」です
  

Posted by a-kun at 20:35Comments(0)装備

2015年04月06日

TYR PICO その2

えー、前回の記事で闇に葬られる運命にあったラジオポーチですが、もう一回着けてみようとw

ま、TYRのポーチがどんな感じかだけでも伝わればいいなって思います。


まず前から

左側にはカマバンの中に納まるポーチが付いてますので、右側に取り付けてみました。

かなりゴチャついてます。


アップで

実はこのポーチ、ディスプレイ部を中に向くように入れるのが本来の使い方です。

あえてディスプレイを外向きに入れてみました。

アンテナを背面に移動させない場合はこれでも良いかと思われます。


で、本来の向きに

こうなりました。

アンテナが外に移動しましたので、慣れるまではかなりの勢いでジャマになるかとw


このラジオポーチのお宝機能

バックルを外すと簡単にラジオにアクセスが出来ます。


で、

今回はダブルラジオにしてみました。

が、多分また闇に葬られる運命だと思いますw

僕的には好きなスタイルなんですが、ゲーム中の動きを考えるとやっぱり前はアッサリしてる方がいいかなと。

まだ一回もゲームに投入してませんので、投入後にポーチの配置を考える余地がありそうですねw


んで、どこの部隊やねんって言われそうw

特に決めてません(キッパリ)

僕の装備はいいな~って思う物の寄せ集めですからw


けどさ~、ODAとか~、レンジャーとかさ~・・・

憧れですw
  

Posted by a-kun at 20:49Comments(0)装備

2015年04月04日

TYR PICOレビュー(役に立たない)

早速盛ってみました。

は?

「本体のお宝機能の写真とかないの?」

ありません!

凄く便利なベロクロだけじゃない肩ベルト自体の長さ調整機能や、カマバンの画期的な調整部の写真なんかありません。www

すいません。

今まで見た事も無い切り込みとか合ったりします。

なんやろ?w


ではではいきましょうw








全体の感じを

サイズはコレ1つでSからLLくらいまでなら大丈夫らしいです。
分かる気がします。

プレートサイズはMサイズ。

サイズ感は6094Aって感じでしょうか。

本体には薄いプラスチックのプレートが最初から内蔵されています。スゴクね?

前には同じくTYRのシングルマグポーチを追加してます

背面はTYRのフラバンポーチ2個とスモークグレネードポーチ、ATSのポーチを。


しかし挿してる白いグレネード、軍で使ってるんでしょうか?w

ま、いいか。


カマバンは最初から付いてる3連マグポーチで固定します。

後からの追加ではないので薄く、スッキリした印象です。


これこれ!

6094や他のベストにはナカナカ無いクッション!

物凄く快適です。

結構な重さになりましたが、身体に密着する部分すべてが分厚いクッションの為に一日中着ててもいいくらい快適です・

JPCの出番が少なくなる事でしょう。


ラジオポーチ

このベストはカマバン全体がベロクロになってますので、様々なオプションで自分に合ったカマバンを作ることが出来ます。

そのカマバンを挟み込んで取り付けします。


今回はカマバンの中にラジオが入るポーチを取り付けてみました。

モチロン身体に当たる部分にはパットが付いてます。


そして挟み込んだ外側にはモールがありますので、そこを利用してTYR2連ハンドガンマグポーチを取り付けてます。


=オマケ=
モールに取り付けするタイプのラジオポーチも買ってみました。

が、

カマバンの厚みが他のベストに比べて薄い為と、実物アンテナの為かプラプラしてしまったので僕的に却下ですw



きっと軽いアンテナや6094みたいなベストなら良い仕事してくれるでしょう。

売らずに置いておこうw


今回余ったカマバンのパーツです

TYR PICO

パッと見は6094と間違えられそうですがw、休憩時間に多分脱ぐ事はないであろう快適さは本当に買ってよかったと思います。

最後に一言・・・。

「これ・・・メッチャええやん!」

 

  

Posted by a-kun at 23:05Comments(0)装備

2015年04月04日

ピコピコ

携帯から失礼します

ついに


いつものリアルメントさんで。

しかも今回はステッカー付き!


なんかうれしいw  

Posted by a-kun at 00:16Comments(0)装備

2015年03月17日

なんとなく買ってしまったけど

う~ん・・・

どない使うかな・・・



実物ハンドセット

3500円だったんでつい買ってしまいましたw


デコアイテムです。

通信に使う気全くないです。











レプの周辺機器に対応するように改造してみよう。

いや、無理やな~w

  

Posted by a-kun at 11:03Comments(1)装備

2015年03月15日

後ろ姿

またCPCかよw

しかも小ネタやん。

いつもしょーもない記事でスイマセン

さて、ダブルラジオやダブルPTTでカナリの勢いで満足度がアップしたCPCでありますが、なんか足りない・・・。


グルグル回したり、着て鏡で見たり・・・。

なんやろ~、なんか足らんな~。



あ、背中や!



って事で

TYR Smoke Grenade Pouchを追加しました。

購入先はモチロン「リアルメント」さんです。

で、こんな感じに。

一番左のポーチが追加のブツです


背中に三つとか、ホンマにアホですw

緑に少ない生地だったんでいいアクセントになったかも。





中身は

こんな感じに。
ノリで買ったバイオレットカラーw

左側はナンチャラバード製M4マグダブルポーチにフラッシュバンが入ってます。

しかし、スモークの色って何か意味があるのでしょうか?


  

Posted by a-kun at 20:04Comments(0)装備

2015年03月13日

ヘルメットもアップデート

さてさて、ず~っと前から欲しかったブツ。

ヘルメットの後ろに付いてる、小さなアイツ。

めっちゃさりげないけど自己主張の塊みたいなアイツ。

お手頃価格でいつでも買えるやん的なだけに、いつまで経っても買わへんかった物・・・ってありますよね?w

種類もメーカーもいろいろありますが、今回はコレにしました。

TYR Helmet Mounted 50/50 Battery Pouch

いつものリアルメントさんで購入

バッテリーケースやん!w






ちなみにボルトと友締めの部分はカットしました。



ダミーNVGなんか乗っけたりw







これで寂しかった後姿も少しはマシになるでしょう。



しかし僕の装備ってどこにも属さない感じですよね~www


ま、ええか。


  

Posted by a-kun at 22:43Comments(1)装備

2015年03月12日

ダミーラジオ リアコネ化

意外と簡単

ボリュームもライブ化してます。

部品代は一台1800円ほどでした。


ただ、配線の位置が独自なんで実物PTT対応になってませんが・・・。

実物PTTに拘らなければお手軽に実物コネクター化&ボリューム調整ライブ出来ますよ~




ついでに汚しも強化w


んで、ダブルラジオ化に



特に部隊設定決めてないんですが、一度やってみたかっただけですw

  

Posted by a-kun at 21:50Comments(0)装備

2015年03月01日

NCPC





  

Posted by a-kun at 21:55Comments(0)装備

2015年01月22日

LEごっこ 5

なぜか

「LE装備っつーたらクレイっしょ!」

って先走って買ったヘルメットw

Crye-Precision AirFrame Helmetのレプリカです。

そう、僕みたいな頭デッカチには小さいクレイ エアフレーム ヘルメットのレプリカ。

実物Mサイズらしいですね。

そら小さいわ!











チンストラップがクソだと散々書いてありますが、そこまで苦は感じませんのでこのままにしときますw

スポンジいじるとなんとかなりますので、

「なんだこれ!ちいせえぇ!ペッ!」

っとならずに、工夫しましょうw

  

Posted by a-kun at 20:21Comments(0)装備

2015年01月20日

LEごっこ 4

1月18日


僕の貸切戦の僕の盗撮画像ですw

今回は自分で写真を一枚も撮ってませんので、人様のを強奪してます。

内容はくずきさんの見てくださいw





僕のレポはまた後日に


偽FBIでしたw
  

Posted by a-kun at 08:58Comments(2)装備

2015年01月14日

LEごっこ 3

RGカラーのBDU

コンバットシャツ
LBX Camouflage Combat Shirt

ホントはクレイが欲しかったんですが、予算的に無理っしょw

そこそこの金額ですが、

非常に良い!!

マルチカラーが出たら秒殺で買うでしょう。

パンツは
CRYE G3 Combat Pant

ここは譲れないポイントw

パットももちろんグリーンカラー。

なぜか同じサイズのマルチのG3より少しデカイw

178cm
78kg
胸囲約93cm
でバッチリなサイズです。





僕のLE装備はあくまでごっこです!

FBIはそんなんちゃうやん!とか、そんな装備してるLEおらんやん!とかは無しでw

何の参考にもなりませんが、雰囲気だけでもLEになれたらって思いながら作ってます。

  
タグ :LE装備,

Posted by a-kun at 08:18Comments(0)装備

2015年01月13日

腰のお話 マルチカモ


Velocity Systems- Load-bearing Utility Belt Gen2

昔は何でもいいやってトイソルジャーのクレイのレプリカ使ってましたが、
フニャフニャで重い物も吊れずガスブロのマガジンとか吊ると垂れる垂れるw

やっぱホルスターとかマガジンとか吊るとそれなりの要るよね~って悩んでました。

そして、いつものようにリアルメントさんのHP見てると、うお!

お手頃価格!しかもメッチャカッコエエやん!

TYR Brokos Belt – Foamと悩みましたが、お値段と厚みが薄いこちらにしましたw

某ホルスターで超有名なメーカーのパットも見ましたが、
デカイし分厚いし「腹巻き」にしか見えなくて僕は却下。


過去記事の画像ですが、平置きですとATS War Belは真っ直ぐですが
Velocityの方は腰に合わして微妙にRが付いてますね。


インナーベルトはファーストスピアです。
カイデックス入りでかなりしっかりしてます。


裏面にもベロクロが。


最近の流行、モール部にスリットが付いてますので、
インナーベルトを出してホルスターやレッグリグとかも楽に付けれます。


左側にはTYR Pistol Mag Pouch – Double 9mm Glockと
同じくTYR Single Open Top M4/M16 Magazine Pouchを配置。ダンプはTAGです。


ここにも何か通せるかも知れませんが、僕には使い道がサッパリ分かりませんw


メッシュの上の部分は手触りの良いベロクロの様な素材になってまして、
もしかしたら何かオプションがあるかも知れませんね。


パットとベルトにカイデックスが入ってますので、こんな感じから崩れませんw
腰骨が人より出てる僕でも長時間の着用が出来ますし、大概の物吊ってもダラーンってなりません。


ただ、長さの調整がやり難いw
短所はそれくらいです。

ベルトが広がったり、使ってるうちに下にずれたりは皆無なので、
カイデックス入りパットとコブラバックルベルトは本当にお勧めです。

後は少しデカめのメディカルポーチで完成かな~


  

Posted by a-kun at 21:48Comments(0)装備

2015年01月12日

LEごっこ 3

おはようございます


偽LE装備ですw

違うローカルなコールサインパッチが欲しいなぁ〜

  
タグ :LE装備

Posted by a-kun at 08:19Comments(0)装備

2015年01月09日

LEごっこ 2

今回はこし~


ATS War Beltに

1つだけ色違いの緑色のポーチが入ってますが、フライ製のRGカラーですw


安かったTAGコブラバックルベルト

カイデックスが入ってないのでヨレヨレです。ケチると良い事ないです。


中身はこんな感じになっとります

開きっぱなしですが問題なし。ベルトとパットのズレ防止の為ベロクロが付いてますが、TAGのベルトの裏にはベロクロがありません。
けど心配してたパットのズレも日頃の行いが良いから全くズレ無く快適に使用してます。


TYR General Purpose Pouchの大きい方

やだ、カッコイイ!

TYR General Purpose Pouchの小さい方

ハンドカフでも入れようと思ってます。


こちらはサファリのタイラップカフです。

別にいらん感じwけど欲しかったのw

ちなみに右がレプのカフでして、色と大きさが全く違いますね。

TMCのは乳白色で少し固め。ケチると良い事ないですw


裏面

スポンジが入ってますので長時間の着用でも腰骨辺りの痛さはかなりマシです。


ベルト本体にもカイデックスは入ってません。

その分、厚みが薄くなってまして、尚且つ柔らかいので腰への負担は少なくなってるんじゃないでしょうか。


Velocity Systems- Load-bearing Utility Belt Gen2との比較です。


こちらはパットとベルト両方にカイデックスが入ってますので曲げるとこんな感じ

ギュウ~


で、ATSの方はぺにゃっとしますw

グニャ~


あんまり良い事無い様に書いてますが、こちらもレプリカと同じような値段で買えますし
実物だけあって生地・裁縫・色・比べ物になりません。
同じ様な値段のパットで某ホルスターで超有名な実物メーカーの見ましたが、あれより数倍カッコイイと思いますw

最後にLBX Camouflage Combat ShirtとCRYE G3 Combat Pantsとパチリンコ
色的にもバッチリ。

かなw
  

Posted by a-kun at 12:31Comments(0)装備

2015年01月08日

アタマデッカチ

良くあるヘルメット







マリタイムレプリカにオプスコアカバー、汚し塗装も。

マルチカモパッチがお気に入りw

被ってる感じは過去ブログでどうぞ。

レプのMサイズにカバーもMサイズなんやけど、カバーの方が少しデカイ感じです。

それと、オプスコアのカバーってバッテリーケース付いてるみたいなんですが、ミルフリークスで買ったカバーには付属してませんでした

なんでなんやろか・・・。


  

Posted by a-kun at 23:03Comments(0)装備

2015年01月08日

クレイだよ

良くあるJPCです。

レプリカを何回も買い換えるんならヤッパ実物かなと。

軽い。

動きやすい。

拡張性もバッチリ

どんな装備にも合う

これ1つあれば他にいらんやろ?って感じのベストです。






せっかくの動きやすさを損なわない為、ポーチは最小限のアッサリ味にしました。

ちなみに背中のカフはいつも挿してませんw

ゴテらすのも好きなんですが、JPCでそれはちょっと違うかな~って思ってます。

ゴテゴテ用にPICOが欲しい・・・





178cm78kgのJPC・Mサイズ着用の図
手前が僕


右が僕
写真使い回しw


ちょうどいい大きさですよ。

ちなみにMサイズはプレートの大きさ縦約30センチくらいの使います
TMCとかのは約34センチサイズです。


  

Posted by a-kun at 00:25Comments(4)装備

2015年01月04日

LEごっこ

チャイナからブツが届きました


さてさて・・・

ん?

ん?




・・・


なんじゃ~こりゃ~!!



あ、こういう訳ね





非常に珍しいパッチ、ありがたく頂戴致します。

前置きはさておきw



えー、年末に見たミリフォトの中に気になる物がありましたので、似たような物を取り寄せしました。




ハイドロレーションバックパックです。

ブツだけの写真は御座いません!w

こいつなんですが、そこらのバックパックと違って下のポケットにもベロクロが付いてるんです!

しかもモールも!!

良くあるイーグルっぽいのと違う感じがもうたまりません!!


値段が安かっただけに生地のツヤ感や色が心配でしたが、さほど悪く無くて安心しました。

フライ製より艶消し感と色はいい感じ~

そらTYRやATSとかと比べると生地のきめ細かい感じとか安っぽい感じはしますけど、そこらのコピーよりかは同じような値段ですが断然マシです。






携帯カメラなので緑色の悪さ出てるかもしれませんが、7,000円弱でこの品質は当たりですよ!

ちなみに値段からいくと付いてないやろな~って思ってたハイドロも付いてたw




プレキャリはTAGのバンジーでポーチ類はTAGとTYRとATS使ってます。

ハンドガンのマグポは使い易いフライ製です。


パッと見分からん、よく見りゃ違うハイドロの紹介でした。  

Posted by a-kun at 23:46Comments(0)装備

2008年04月15日

腰まわり


ゴーストギヤのベルトとパットです。
着け心地いいですよ。


レプのパネルにUFCのポーチ引っ付けてます。
パネルの脚に巻くバンドはすべてゴムですよ。


裏はこんな感じです。
ベルトにも付けれるようにループの裏はベロクロになってます。


スペクターのホルスターです。
頑丈で何より色が激渋です(笑)
これを最初に買ったんですが、こっから火が付いてしまいました・・・。
近所で中古のMEUを衝動買いして、こいつ入れるヤツがいるよな~って思って買いました。
そっからズンズン・・(泣)。



こんな感じ。



ダンプポーチです。
使わない時はクルクル巻いておけます


こんな感じですな・
レプばっかりで安上がりですがお気に入りです(笑)






  

Posted by a-kun at 14:52Comments(0)装備

2008年04月13日

ベスト編



FSBCさんのサイラスベストです。
他の見た事ないんですが、全然いいと思いますよ。
ポーチ類はこんな感じですね



マグポーチです。
まぐプル付けたらフラップが・・・
しかもただでさえ二本入れたらきつかったのに、更に倍です。
ポーチはイイの買った方がいいかも。
でも一本でもしっかり保持してくれるんで良し悪しですね(笑)



アドミンの中身です。



メディックポーチ(?)です。
作りよさげですね。



ラジオポーチです。
ダミー入れないとこんな風になんとも淋しい感じになります。



背中をパチリ。
ハイドロなんかあったらコッテリ感が出てイイかもしんないですね。



サイズ調整するトコロです。
この紐、一回抜いたら次入れるのメチャだるいですよね?
先っぽ溶かしてなんとかって感じです。

このファステックスはなんなんでしょうか・・・?
使い道が全くわかりませんね~。



ちなみに付いてたアーマーの代わりのスポンジはヘニャへにゃだったんで、ホームセンター製のアーマーに変えちゃいました(笑)500円で出来ます(笑)
でもこれで自立しますよ^^

次は腰まわりいきますね

  
タグ :M4装備

Posted by a-kun at 22:29Comments(0)装備