2008年04月28日
キャンセルしました。
せっかく予約して今日入荷したと連絡あったTROYコンバをキャンセルしました。
なぜって?
ちょっと企みがありまして・・・。ま~気変わりですね。ハイ。
コンバも経済的にスッゴイ助かるしいいんですが、ヤッパどうせ作るんなら自分の気に入った物作ろうって思いました。
まだ計画段階で乗っけるサイトなんかも決まってませんが、コンセプトは変わらずミドルスナイポーです。
しかもリーズナブルに。これを忘れてはいけませんね。
G&PのオネーチャンフレームにURXのフロント入れて、TDIストックにしようと思ったんですが、在庫切れであえなくオジャンに。
でコレです。

なぜかODです
日本の風土にピッタリマッチですな。
装備にまったく合わないんですけど、真っ向から勝負します(笑)
周りはみんなTANばっかりなんで、ここらで一つ変り種を投下しますね。
かなりひねくれた性格です(笑)
なぜって?
ちょっと企みがありまして・・・。ま~気変わりですね。ハイ。
コンバも経済的にスッゴイ助かるしいいんですが、ヤッパどうせ作るんなら自分の気に入った物作ろうって思いました。
まだ計画段階で乗っけるサイトなんかも決まってませんが、コンセプトは変わらずミドルスナイポーです。
しかもリーズナブルに。これを忘れてはいけませんね。
G&PのオネーチャンフレームにURXのフロント入れて、TDIストックにしようと思ったんですが、在庫切れであえなくオジャンに。
でコレです。

なぜかODです
日本の風土にピッタリマッチですな。
装備にまったく合わないんですけど、真っ向から勝負します(笑)
周りはみんなTANばっかりなんで、ここらで一つ変り種を投下しますね。
かなりひねくれた性格です(笑)
2008年04月27日
USMC
事の発端はとあるコメントから・・・。
コメントなんか滅多に無いんで「お!コメきてるじゃん!」とウキウキでコメント欄クリックしてみると・・・
「んで、使えるん?」
IDすら無い(名乗る根性がない?)しょーも無いコメントが届きました。
普通に使えます!!
チョット重いけどふつ〜に使えます。
「使えへんようなモン作ってもしゃーないやん。」
ま〜確かにお金掛かってます。可愛いアイツが傷だらけになるの想像したら涙こぼれます。
3日ぐらいご飯食べれないかもしれません。
でもバリバリ使います。使い倒しますよ!
メチャ調子ええのに撃たしてあげたいですわ。ホンマに。
「じゃ、使えるようなん作ってやるよ!」
って思って作ったのが今回の2号機です。
もともとアッサリしたのが欲しかったんですけど、なかなか踏ん切りが付かなかったんでちょうどよかったです。
「しょーもないコメントに釣られてんじゃん」っつーのは内緒ですよ(笑)
あくまで海兵隊が普通に使ってる感じのが欲しかっただけです(笑)
んで、今回調達したのが↓の品です。

ナイツフレーム、RASフロント、MODストックです。
フレームはURXタイプじゃなしに、あえて旧刻印のタイプにしました。
なぜって?URXのフロント高いじゃん!(笑)
それと兵隊さんがチョットこだわって自前の使ってるって感じにしたっかたんです。
RASは今回キングアームズです。
ストックは前から持ってたヤツですね。9.6Vのバッテリーが入ってます。
すべてキングアームズ製で揃えました。

こいつが今回臓器移植される運命にあるM4です。
某オクで仕入れました。中身ノーマルって説明あったんですけど、配線変わっててノーマルな訳ないやろ〜って思ってチョット高かったですけど落札しました。

んで」、中身です。
軽くいじってあるようですね。
メカボも社外のみたいです。分かる人教えてください

いきなり完成!
すいません・・・、このRASキットが曲者で、必死ぶっこいて写真撮るの忘れてました(泣)
右手がヤスリ掛けすぎで筋肉痛です。気が付けば夜中の3時過ぎてました(笑)
素直にG&Pにしとけばよかったなぁ・・・。でも非常にガッチリついてますよ。
フレームは純正品のメカボであればなんの加工もなく簡単に組み込めるハズです。今回は社外品だったんでチョイと削りました。
ピン類付いてないのはとりあえず形にしたかったからです。
今日めでたく完成しました。

ヒジョ〜にアッサリしてますね。
ぱっと見はマルイ純正フレームに見えるトコが悲しいですが、1号機に比べると羽のように軽いんで大満足です。
後はVFCのPEQとM900ライトがあれば完璧ですね。
しかしキングアームズの商品はいいですね〜。
タマにアタリハズレあるみたいですが、笑顔で許してしまうくらいお気に入りのメーカーです。
コメントなんか滅多に無いんで「お!コメきてるじゃん!」とウキウキでコメント欄クリックしてみると・・・
「んで、使えるん?」
IDすら無い(名乗る根性がない?)しょーも無いコメントが届きました。
普通に使えます!!
チョット重いけどふつ〜に使えます。
「使えへんようなモン作ってもしゃーないやん。」
ま〜確かにお金掛かってます。可愛いアイツが傷だらけになるの想像したら涙こぼれます。
3日ぐらいご飯食べれないかもしれません。
でもバリバリ使います。使い倒しますよ!
メチャ調子ええのに撃たしてあげたいですわ。ホンマに。
「じゃ、使えるようなん作ってやるよ!」
って思って作ったのが今回の2号機です。
もともとアッサリしたのが欲しかったんですけど、なかなか踏ん切りが付かなかったんでちょうどよかったです。
「しょーもないコメントに釣られてんじゃん」っつーのは内緒ですよ(笑)
あくまで海兵隊が普通に使ってる感じのが欲しかっただけです(笑)
んで、今回調達したのが↓の品です。
ナイツフレーム、RASフロント、MODストックです。
フレームはURXタイプじゃなしに、あえて旧刻印のタイプにしました。
なぜって?URXのフロント高いじゃん!(笑)
それと兵隊さんがチョットこだわって自前の使ってるって感じにしたっかたんです。
RASは今回キングアームズです。
ストックは前から持ってたヤツですね。9.6Vのバッテリーが入ってます。
すべてキングアームズ製で揃えました。
こいつが今回臓器移植される運命にあるM4です。
某オクで仕入れました。中身ノーマルって説明あったんですけど、配線変わっててノーマルな訳ないやろ〜って思ってチョット高かったですけど落札しました。
んで」、中身です。
軽くいじってあるようですね。
メカボも社外のみたいです。分かる人教えてください
いきなり完成!
すいません・・・、このRASキットが曲者で、必死ぶっこいて写真撮るの忘れてました(泣)
右手がヤスリ掛けすぎで筋肉痛です。気が付けば夜中の3時過ぎてました(笑)
素直にG&Pにしとけばよかったなぁ・・・。でも非常にガッチリついてますよ。
フレームは純正品のメカボであればなんの加工もなく簡単に組み込めるハズです。今回は社外品だったんでチョイと削りました。
ピン類付いてないのはとりあえず形にしたかったからです。
今日めでたく完成しました。
ヒジョ〜にアッサリしてますね。
ぱっと見はマルイ純正フレームに見えるトコが悲しいですが、1号機に比べると羽のように軽いんで大満足です。
後はVFCのPEQとM900ライトがあれば完璧ですね。
しかしキングアームズの商品はいいですね〜。
タマにアタリハズレあるみたいですが、笑顔で許してしまうくらいお気に入りのメーカーです。
2008年04月21日
注文しました!

木曜ぐらい着予定です。
某オクで落としたM4の中身移植です。
前に買ったナイツのフレーム付けようと思ってたんですけど泣く泣く予定変更です・・・。
仕方なしにフルノーマルの2号機に取り付けします。
それ用にキングアームズのRISも買っちゃいました(泣)
同じ様なM4が3つ・・・。バレル長いのが好きなんで・・・14.5インチフェチです(笑)
お金が・・・消えて行く・・・・・。
2008年04月18日
続き

トリガーガードアップです。
いい感じでしょ?
やらかいラインがなんともいい感じですね
こっから下は自己満の世界なんで気分悪くしないでね。(笑




連続で(笑
下から2枚目のM4の薄い感じがボクの萌えポイントであります。
いい感じの撮れたんでついでに・・









しつこいですね(笑
みなさんに負けないようにカッコイイ写真練習中です
2008年04月18日
取り付けで~ス
今回届いたのはマグプルのPTSトリガーガードと、エンハンスドトリガーガード、キングアームズのマグキャッチ&ナイツフレームです。
マグプルの袋がカッコイイですね!
フレームは来るべきM4-2号機の為の買い置きです。
バラバラに買って全部で25000円くらいでした。
いつもの1号機に取り付けしま~す。
ぼちぼちノーマルパーツがなくなってきましたね。
あとセレクターだけになってしまいました。
こちらはエンハンスド(¥と略します)タイプです。
グリップの辺りまでカバーされてるのがお分かりになりますか?
一体感です
HPで見た瞬間に欲しくなりました(笑)
ちなみにリアルガンサイズなんでチョット細いです。
で、これがPTSタイプです。
こっちの方が新型らしく、開閉出来るようになっております。
しかもガードを握っての射撃も違和感なく出来るようになってます。
これはエアガンサイズです。
比べてみました。
横幅がだいぶ違いますね。
ピンのあたりまでガードされてるのわかりますよね?
これが決め手です(笑)
色も¥の方は荒い感じのパーカーですがPTSは綺麗な艶消し黒です。
エアガン用に丁寧に塗ってある感じがしますね。
日本人向け?
同じ穴位置で比べてみました。
いざ合わせてみるとこんなに隙間が・・・
横からです。
サクッと取り付けてみました。
隙間はシリコンコードの被覆を切ってセンター出るようにキュッと詰めました。
あらかた誤魔化し効いてると自分じゃ思っております。
前側はガードを開ける必要が無いので、芋ネジで固定です。
無理やりネジ山切って行く感じです。
大事なフレームちゃんなんでチョット躊躇しました(笑)
作業も順調良く行った所で躓きました。
ガードに当たってグリップが・・・。
ひたすら削るべし・・・。
ガード部分だけ逃がすように2000円リュ-ターで削っちゃいました。
てな感じで完成です。
イメージかなり変わるんで、安いしオススメの部品ですよ。
本体の写真は明日に・・・。
おっと!忘れてた!
マガズィンキャッチです。
正直こっちの方が手間掛かりましたね~。
削り倒しましたよ・・・。
結構遊びあってキッチリ固定?出来なくて、マガジンが固定されないで抜けると言う症状が出てしまいました。
左側の裏削ったらちゃんと直りました。
コレは流行りで買ったんですが、なかなか使えそうですね。
2008年04月17日
マグプル製

夜に比べながらアップしようと思いますので、ヒマなら覗き見してくださいね(・∀・)ニヤニヤ
2008年04月15日
腰まわり
ゴーストギヤのベルトとパットです。
着け心地いいですよ。
レプのパネルにUFCのポーチ引っ付けてます。
パネルの脚に巻くバンドはすべてゴムですよ。
裏はこんな感じです。
ベルトにも付けれるようにループの裏はベロクロになってます。
スペクターのホルスターです。
頑丈で何より色が激渋です(笑)
これを最初に買ったんですが、こっから火が付いてしまいました・・・。
近所で中古のMEUを衝動買いして、こいつ入れるヤツがいるよな~って思って買いました。
そっからズンズン・・(泣)。
こんな感じ。
ダンプポーチです。
使わない時はクルクル巻いておけます
こんな感じですな・
レプばっかりで安上がりですがお気に入りです(笑)
2008年04月14日
哀愁漂う・・・

M4であります・・・。
会社に飾ってます(笑)
インテリアの一部になりすましてますね(笑)
ACU迷彩だと壁と同化しそうですね。
結構話のネタになりますよ。


いいカメラほしいですね~
D40なんか狙ってるんですがどうでしょう?
いい情報お待ちしてます・・・。
Posted by a-kun at
18:49
│Comments(0)
2008年04月13日
ベスト編
FSBCさんのサイラスベストです。
他の見た事ないんですが、全然いいと思いますよ。
ポーチ類はこんな感じですね
マグポーチです。
まぐプル付けたらフラップが・・・
しかもただでさえ二本入れたらきつかったのに、更に倍です。
ポーチはイイの買った方がいいかも。
でも一本でもしっかり保持してくれるんで良し悪しですね(笑)
アドミンの中身です。
メディックポーチ(?)です。
作りよさげですね。
ラジオポーチです。
ダミー入れないとこんな風になんとも淋しい感じになります。
背中をパチリ。
ハイドロなんかあったらコッテリ感が出てイイかもしんないですね。
サイズ調整するトコロです。
この紐、一回抜いたら次入れるのメチャだるいですよね?
先っぽ溶かしてなんとかって感じです。
使い道が全くわかりませんね~。
ちなみに付いてたアーマーの代わりのスポンジはヘニャへにゃだったんで、ホームセンター製のアーマーに変えちゃいました(笑)500円で出来ます(笑)
でもこれで自立しますよ^^
次は腰まわりいきますね
2008年04月11日
取り付けしますよ~
今回の実験体のM4 CASVくんです。フレームはキングアームズなんでノーマルとチョットだけ違いますのであしからず。
何も怖い事などごさいません。
では早速オペと行きましょう。
まずメカボを取り出す為にフレーム開けます。
キングのフレームは前のピン一本で分割できます。
前にずらしてと・・・スルスル~
パカッ!
多少コツが入りますがパックリ分割できました。
ちなみに上下開ける時に、アッパーフレームからチャンバーがスル~っと出てくる事がありますので注意するべし!
自分はそれでノーマルチャンバー割りました(笑)
このチャンバーにはシステマのチャンバーパッキンとファーストの青い方のホップ押す玉入れてます。
バレルはこれ以上初速上がると犯罪者になるんで、警察怖いからあえてノーマルです。
次にストックです。長いドライバーが必要です。こんなに無駄に長くなくても大丈夫です。
お次はモーターとグリップをセコセコと・・・。
後はトリガーの上のピン、マガジンキャッチ、ボルトリリースを外します。
このフレームは後ろ側のレシーバピンにも抜け止めのピンが入っているのでポロッと落ちないようにそ~っと外します。
ついにヤツが姿現しましたね。
こんなチッポケな機械にいったい何人の男が泣かされて来たでしょうか(笑)
僕はメカボのネジ回すのに普通のプラスと、こんなん使ってます。
コーナンで買いました。結構いい値段したんで買うのためらった記憶があります。
ジャジャ~ン
どんな仕様かは画像で判断して下さい・・・・てな事は言いません。
すべて曝します。
まずライラのハイスピードギヤにセクターカット、メタル軸受けとベアリング付きスプリングガイド&ピストンヘッド&ノズル。
スプリングはどっかの不等ピッチです。
後はノーマル加工ピストンに、なぜか配線ノーマルの定番ハイサイチューンですね。
ちょっと分かりにくいかもしれないですが、最初の歯一枚カットと後ろ二枚カットで金歯ずらしてます。
これやらないと潰れる確率かなり増えると思います。
いいピストン買えばいいんですけど、ノーマルが一番強いと言う事きいたので、敢えてノーマルです。
ちなみに最初はアルミのヘッド付いてたんですが、あの強烈な音に耐え切れずプラにしちゃいました。
こいつが今回の主役様です。
キラキラ光って眩しいです。
いい働きしそうですね
ポスッとハメコミます。
何も難しい事はないです。
しかし眩しいです。
セクターカットの傷跡です。
ここを鏡面したらピストンとの摩擦が減るからいいらしいですよ。
僕はしてませんけどね(笑)
後はバネが出てこないように全神経集中させながら隙みてオリャっと。
で、完成です。
ネジロックを忘れずに・・・。
以上でシリンダー類の交換は完了です。
試射したいけど来週までおあずけです。
流行りなんだけど、やっぱりカッコイイホロサイトバージョン。
組むついでに普通の現用っぽいM4に着せ替えてみました。
ストックとグリップは色違い持ってるんで、気分で変えております。ストックは痛い出費でしたね。2個でM14買えますもん(涙)
ほんでもって、もともとG&PのCNC・RASキットを付けてたんで、CASVと付け替えれるように、フレーム加工しました。
こっちの方が好きって方、多いんじゃないでしょうか
狙撃もオッケー、ACOGバージョン。
良くある「米軍と言ったらとりあえずコレだろ~」バージョン
JAのMEUです。熱い刻印が本物の香りです。
海兵隊に憧れてます(笑)ハイキャパ売って買っちゃいました。
あんまり当たらないけど後悔はしてません。
だって・・・カッコイイんだもん(笑)
2008年04月10日
次なる獲物

ナイツタイプのフロントキットです。
ナイツのHPで見てガクブルの衝撃を受けました。
{カッコ良すぎるじゃねーか・・・」
素ノーマルのM4あるんで作ろうかと電卓叩いたんですが・・・
しばらく先になりそうです(泣)

乗っけるスコープはコレにしよーかな~
ミドルスナイパーみたいにしたいな~
ナイツのばか!
もうカッコイイの作らないで!!(笑)
とりあえず今晩フォースター逝ってきます(笑)
2008年04月10日
TANカラー

色塗る勇気無いんです・・・。
ガッツリ塗装してるのってメチャ男らしいですよね
しかしグリップやらストックやら色バラバラですね(笑)
しかもピンボケ(ヘタですいません。。)
今日はACOG乗っけてみました。
レールシステムって装備の着せ替えが簡単に出来るからいいですよね。
2008年04月10日
本日

バッチリ値段見えてますね~
今晩これ取り付けします。
夜中に更新する予定ですんで。
最近PVも増えてきたんでうれしいかぎりです^^
ちょっと日本語おかしいトコもあると思いますが、れっきとした日本人です(笑)
これからも宜しくお願いします。
2008年04月09日
やっと入手しました

六個で2900円という格安な値段に負けてしまいました( ´∀`)
ショップに行くたびに買おうと思うんですが、つい買いそびれてしまう代物ですね。
一応マグプルの刻印入ってるんですが、バリだらけやし多分、いや確実パチモンです(笑)
値段安かったのと、特に支障ないようなんで別に気にしてません(笑)
これでポーチからチラッと見える憧れのスタイルになりましたね。
今からバリ取りスタートです(*´д`*)
2008年04月09日
レプ装備です(ヘルメット編)
まずはヘルメットです。
痛恨のピンボケですね。情けない・・・(泣
イーグル模型製で厚みといい、硬さといい文句なしですな。
UFCのも持ってるんですが軽いだけでグニャグニャなんで子供行きです。
かなりしっかりしてるし、ハーネスも実物の付けれるんで、フリッツ好きの人はコレ絶対買ってください(笑
中古で1900円でした。
珍しく本物買っちゃいました。
沖縄から取り寄せしたんですが、そこの店のおっちゃんがこれまたいい人で、勢いで買っちゃいました。
ヤッパリ本物はいい!!
興味本位でレプマウントも買ったんですが比べ物にならんです。さっさと子供のメットに着けちゃいました。
放出品で9800円でした。
おなじみESSです。
これも沖縄で取り寄せした一品です。
極上品で3800円でした。
バンドはタイラップで止めてます。
カバーは確かTRU-SPEC(スペル間違えてるかも)です。
「よりや」ってお店で買いました。
たしか4000円ぐらいだったような気が・・・。
バンドはキャッツアイ付きの付けてます。
中のハーネスは実物です。
ヘルメットにオマケで付いてました。
頭関係こんな感じです。
でも最近ミッチが凄い気になって気になって・・・。
いいレプリカ品あれば教えて頂きたいです。
2008年04月06日
2008年04月06日
M14 チークパッド完成!
やっとアップ出来ましたね。
背景汚いのは気にしないでくださいね(笑
いい感じでスコープ覗けますよ。
お手軽なんでみなさんも是非どうそ^^
とりあえず全体です。
ストックはODのを前のチェッカリング消して、プライマーしてからサンドスプレーでコッテリ。
その後に半つや消しをブワァーっと吹きました。
なんちゃってファイバーの出来上がりです。
2時間ほどで出来ました。
自分じゃ100点ですね(笑)本物見たことないけど(自爆)
定番タスコです。
M3タイプと迷ったんですが、ここは機能重視で。
その選択は正解だったと思います。
マウントは安物ナイツタイプですね。
へんな艶出とるんで近いうちに買い替えます。
キングアームズです。
最近首のネジが弱くなってきました(泣
G&P製です。
これ付けたくてM14買ったようなものです。
ナイツの字が目に沁みますな~。
どこにでもあるようなM14ですね。
これからもビンボーチューンしていきます(泣
みなさんの声が聞けたらうれしいです。
2008年04月05日
ベストオブ黒色

色は程良い艶消しで、これで塗ってるんじゃないかって思うぐらいキングアームズのフレームの黒と瓜二つです。
自動車の簡単に剥がれると困る所に使いますので塗膜は激堅です。
ちょっとやそっとじゃびくともしません。
自信持ってオススメです
仕事柄ウルトやワコーズの製品よく使うんですが、色々エアガンにも使える優れ者が沢山ありますよ。
あまり手に入りにくい商品なんで興味のある方はコメント入れて下さいね。
2008年04月04日
こんなん出来ました

まだ完成じゃないですが、あの兵隊さんが自作してるようなとりあえず感を感じてもらえたらいいかな。
あと固定して、ウレタン貼って終了ですヾ(^▽^)ノ
ちなみに本体とスコープはLAさんで購入しました
(*´д`*)ヨロシク