2015年01月21日
長編!バトルゾーン1月18日貸切
さてさて、今年は3回予定してます「漢祭」。
今回はバトルゾーンさんで開催致しました。
主催者のa-kunでございます。
サバゲ始めて約一年半・・・
多くの方と出会い、念願でありましたこの趣味を楽しめる事が出来まして感謝の気持ちでいっぱいです。
自分は平日の休みの為に当初から平日の貸切はしてましたが、サバゲで知り合った愛すべき変態達は
土日の休みが多くてなかなかご一緒出来ずトホホ…状態でした。
で!
決心しました。
今年はサバゲの為に有給取ろう!www
真剣なゲームは定例会で。
適当なゲーム進行で進めて行きます。
こんな貸切で良ければ来てくださいw
ちゃんとしたレポはくずきさんのトコロでどうぞ
偽LE装備で朝の挨拶してますw
「本日はご多忙の中ナンタラカンタラ・・・」

こんなん作って来たり

バレット2丁!!
主にレンタルされてましたw

赤チームさんにゲーム説明中
ここからはFBIが引き受ける。君たちには下がっておいてもらおう。

敵さんここら辺に居てたよな~?

バルカン砲みたいに見えますが、コレ、カメラの三脚ですw
写真撮りながらバッチバチに撃たれてはりましたw

人質救出ゲーム
手探りのゲームでしたがそこそこの出来だったんじゃないかなっと。
ちなみに座って手を縛られてるのが人質役。
10分以内に救出、それから10分以内に陣地に戻る。
人質1ヒット即死亡。死亡したら救出チームの敗北となります。

ねえねえ、もうコイツ殺っちまってよくネ?www

ガクガクブルブル
さて、ゲームの方は赤チーム救出側でスタート。
おー、もう目の前に人質が!
これは救出か!っと思われたその時!
人質「ヒット~泣」
どうやら救出チームのFFらしいww
人質殺しの張本人ww
しかも人質は彼の弟www
弟殺しです。

ちなみに黄色チームは無事クリヤーしてはりました。
それからゲームは続きまして・・・

初心者VS経験者
今回は初心者12名と勇士5名の対決です
初心者は1回復活の立て篭もり。
ギャラリーの見守る中スタートです


ゲーム回さなアカン主催者が下でギャラリーとかww
ゲームの方は初心者チームの勝ちでした。
しかし!
初心者チームを残り2名まで追い詰めた勇士達の活躍は凄まじかったです

その他カウンター戦やフラッグ戦などなど、充分にゲームを楽しんでもらえたかと思います。
次回は5月にトレンチで予定しております。
画像はとらねこ団のサウンド番長さん、くずきさんから提供して頂きました!
サウンド番長さんからは個人的に差し入れも頂きましたよ~
それをハンドガンマグポーチに一日挿してたりw

参加頂きました皆様、本当にありがとうございました!
さてと・・・次の用意しに行こっと。
今回はバトルゾーンさんで開催致しました。
主催者のa-kunでございます。
サバゲ始めて約一年半・・・
多くの方と出会い、念願でありましたこの趣味を楽しめる事が出来まして感謝の気持ちでいっぱいです。
自分は平日の休みの為に当初から平日の貸切はしてましたが、サバゲで知り合った愛すべき変態達は
土日の休みが多くてなかなかご一緒出来ずトホホ…状態でした。
で!
決心しました。
今年はサバゲの為に有給取ろう!www
真剣なゲームは定例会で。
適当なゲーム進行で進めて行きます。
こんな貸切で良ければ来てくださいw
ちゃんとしたレポはくずきさんのトコロでどうぞ
偽LE装備で朝の挨拶してますw
「本日はご多忙の中ナンタラカンタラ・・・」
こんなん作って来たり
バレット2丁!!
主にレンタルされてましたw
赤チームさんにゲーム説明中
ここからはFBIが引き受ける。君たちには下がっておいてもらおう。

敵さんここら辺に居てたよな~?

バルカン砲みたいに見えますが、コレ、カメラの三脚ですw
写真撮りながらバッチバチに撃たれてはりましたw

人質救出ゲーム
手探りのゲームでしたがそこそこの出来だったんじゃないかなっと。
ちなみに座って手を縛られてるのが人質役。
10分以内に救出、それから10分以内に陣地に戻る。
人質1ヒット即死亡。死亡したら救出チームの敗北となります。

ねえねえ、もうコイツ殺っちまってよくネ?www

ガクガクブルブル
さて、ゲームの方は赤チーム救出側でスタート。
おー、もう目の前に人質が!
これは救出か!っと思われたその時!
人質「ヒット~泣」
どうやら救出チームのFFらしいww
人質殺しの張本人ww
しかも人質は彼の弟www
弟殺しです。

ちなみに黄色チームは無事クリヤーしてはりました。
それからゲームは続きまして・・・

初心者VS経験者
今回は初心者12名と勇士5名の対決です
初心者は1回復活の立て篭もり。
ギャラリーの見守る中スタートです


ゲーム回さなアカン主催者が下でギャラリーとかww
ゲームの方は初心者チームの勝ちでした。
しかし!
初心者チームを残り2名まで追い詰めた勇士達の活躍は凄まじかったです

その他カウンター戦やフラッグ戦などなど、充分にゲームを楽しんでもらえたかと思います。
次回は5月にトレンチで予定しております。
画像はとらねこ団のサウンド番長さん、くずきさんから提供して頂きました!
サウンド番長さんからは個人的に差し入れも頂きましたよ~
それをハンドガンマグポーチに一日挿してたりw
参加頂きました皆様、本当にありがとうございました!
さてと・・・次の用意しに行こっと。

2015年01月20日
2015年01月14日
LEごっこ 3
RGカラーのBDU
コンバットシャツ
LBX Camouflage Combat Shirt
ホントはクレイが欲しかったんですが、予算的に無理っしょw
そこそこの金額ですが、
非常に良い!!
マルチカラーが出たら秒殺で買うでしょう。
パンツは
CRYE G3 Combat Pant
ここは譲れないポイントw
パットももちろんグリーンカラー。
なぜか同じサイズのマルチのG3より少しデカイw
178cm
78kg
胸囲約93cm
でバッチリなサイズです。



僕のLE装備はあくまでごっこです!
FBIはそんなんちゃうやん!とか、そんな装備してるLEおらんやん!とかは無しでw
何の参考にもなりませんが、雰囲気だけでもLEになれたらって思いながら作ってます。
コンバットシャツ
LBX Camouflage Combat Shirt
ホントはクレイが欲しかったんですが、予算的に無理っしょw
そこそこの金額ですが、
非常に良い!!
マルチカラーが出たら秒殺で買うでしょう。
パンツは
CRYE G3 Combat Pant
ここは譲れないポイントw
パットももちろんグリーンカラー。
なぜか同じサイズのマルチのG3より少しデカイw
178cm
78kg
胸囲約93cm
でバッチリなサイズです。
僕のLE装備はあくまでごっこです!
FBIはそんなんちゃうやん!とか、そんな装備してるLEおらんやん!とかは無しでw
何の参考にもなりませんが、雰囲気だけでもLEになれたらって思いながら作ってます。
タグ :LE装備,
2015年01月13日
腰のお話 マルチカモ

Velocity Systems- Load-bearing Utility Belt Gen2
昔は何でもいいやってトイソルジャーのクレイのレプリカ使ってましたが、
フニャフニャで重い物も吊れずガスブロのマガジンとか吊ると垂れる垂れるw
やっぱホルスターとかマガジンとか吊るとそれなりの要るよね~って悩んでました。
そして、いつものようにリアルメントさんのHP見てると、うお!
お手頃価格!しかもメッチャカッコエエやん!
TYR Brokos Belt – Foamと悩みましたが、お値段と厚みが薄いこちらにしましたw
某ホルスターで超有名なメーカーのパットも見ましたが、
デカイし分厚いし「腹巻き」にしか見えなくて僕は却下。
過去記事の画像ですが、平置きですとATS War Belは真っ直ぐですが
Velocityの方は腰に合わして微妙にRが付いてますね。
インナーベルトはファーストスピアです。
カイデックス入りでかなりしっかりしてます。
裏面にもベロクロが。
最近の流行、モール部にスリットが付いてますので、
インナーベルトを出してホルスターやレッグリグとかも楽に付けれます。
左側にはTYR Pistol Mag Pouch – Double 9mm Glockと
同じくTYR Single Open Top M4/M16 Magazine Pouchを配置。ダンプはTAGです。
ここにも何か通せるかも知れませんが、僕には使い道がサッパリ分かりませんw
メッシュの上の部分は手触りの良いベロクロの様な素材になってまして、
もしかしたら何かオプションがあるかも知れませんね。
パットとベルトにカイデックスが入ってますので、こんな感じから崩れませんw
腰骨が人より出てる僕でも長時間の着用が出来ますし、大概の物吊ってもダラーンってなりません。
ただ、長さの調整がやり難いw
短所はそれくらいです。
ベルトが広がったり、使ってるうちに下にずれたりは皆無なので、
カイデックス入りパットとコブラバックルベルトは本当にお勧めです。
後は少しデカめのメディカルポーチで完成かな~
2015年01月12日
2015年01月11日
2015年01月10日
みんな大好きM4様
久しぶりに鉄砲の記事を
次世代ベースで中身はドノーマル。
OHもしてませんので、そろそろ潰れるでしょう。
最初は真っ黒だったんですが、ど~もタクトレ感wが強くて強くて・・・
なんだかな~って思ってましたんで塗りましたw
黒も良かったんですが、実戦ヤッテル感を出すにはヤッパ必要でしょ?






レールはセンチュリオン


あんまり握り込む事は無いですが、凄く使いやすいですよ!
パチホロとブースター



パチライトとスイッチ

色はタンの明るい感じが嫌だったので、インディのタンを薄く吹いてその上にダークアース。
部分的にタミヤのダークアースを網掛けで塗ってます。
[

真っ黒の時

次世代ベースで中身はドノーマル。
OHもしてませんので、そろそろ潰れるでしょう。
最初は真っ黒だったんですが、ど~もタクトレ感wが強くて強くて・・・
なんだかな~って思ってましたんで塗りましたw
黒も良かったんですが、実戦ヤッテル感を出すにはヤッパ必要でしょ?
レールはセンチュリオン
あんまり握り込む事は無いですが、凄く使いやすいですよ!
パチホロとブースター
パチライトとスイッチ
色はタンの明るい感じが嫌だったので、インディのタンを薄く吹いてその上にダークアース。
部分的にタミヤのダークアースを網掛けで塗ってます。
[
真っ黒の時

2015年01月09日
LEごっこ 2
今回はこし~
ATS War Beltに

1つだけ色違いの緑色のポーチが入ってますが、フライ製のRGカラーですw
安かったTAGコブラバックルベルト

カイデックスが入ってないのでヨレヨレです。ケチると良い事ないです。
中身はこんな感じになっとります

開きっぱなしですが問題なし。ベルトとパットのズレ防止の為ベロクロが付いてますが、TAGのベルトの裏にはベロクロがありません。
けど心配してたパットのズレも日頃の行いが良いから全くズレ無く快適に使用してます。
TYR General Purpose Pouchの大きい方

やだ、カッコイイ!
TYR General Purpose Pouchの小さい方

ハンドカフでも入れようと思ってます。
こちらはサファリのタイラップカフです。

別にいらん感じwけど欲しかったのw
ちなみに右がレプのカフでして、色と大きさが全く違いますね。

TMCのは乳白色で少し固め。ケチると良い事ないですw
裏面

スポンジが入ってますので長時間の着用でも腰骨辺りの痛さはかなりマシです。
ベルト本体にもカイデックスは入ってません。

その分、厚みが薄くなってまして、尚且つ柔らかいので腰への負担は少なくなってるんじゃないでしょうか。
Velocity Systems- Load-bearing Utility Belt Gen2との比較です。

こちらはパットとベルト両方にカイデックスが入ってますので曲げるとこんな感じ

ギュウ~
で、ATSの方はぺにゃっとしますw

グニャ~
あんまり良い事無い様に書いてますが、こちらもレプリカと同じような値段で買えますし
実物だけあって生地・裁縫・色・比べ物になりません。
同じ様な値段のパットで某ホルスターで超有名な実物メーカーの見ましたが、あれより数倍カッコイイと思いますw

最後にLBX Camouflage Combat ShirtとCRYE G3 Combat Pantsとパチリンコ
色的にもバッチリ。
かなw
ATS War Beltに
1つだけ色違いの緑色のポーチが入ってますが、フライ製のRGカラーですw
安かったTAGコブラバックルベルト
カイデックスが入ってないのでヨレヨレです。ケチると良い事ないです。
中身はこんな感じになっとります
開きっぱなしですが問題なし。ベルトとパットのズレ防止の為ベロクロが付いてますが、TAGのベルトの裏にはベロクロがありません。
けど心配してたパットのズレも日頃の行いが良いから全くズレ無く快適に使用してます。
TYR General Purpose Pouchの大きい方
やだ、カッコイイ!
TYR General Purpose Pouchの小さい方
ハンドカフでも入れようと思ってます。
こちらはサファリのタイラップカフです。
別にいらん感じwけど欲しかったのw
ちなみに右がレプのカフでして、色と大きさが全く違いますね。

TMCのは乳白色で少し固め。ケチると良い事ないですw
裏面
スポンジが入ってますので長時間の着用でも腰骨辺りの痛さはかなりマシです。
ベルト本体にもカイデックスは入ってません。
その分、厚みが薄くなってまして、尚且つ柔らかいので腰への負担は少なくなってるんじゃないでしょうか。
Velocity Systems- Load-bearing Utility Belt Gen2との比較です。
こちらはパットとベルト両方にカイデックスが入ってますので曲げるとこんな感じ
ギュウ~
で、ATSの方はぺにゃっとしますw
グニャ~
あんまり良い事無い様に書いてますが、こちらもレプリカと同じような値段で買えますし
実物だけあって生地・裁縫・色・比べ物になりません。
同じ様な値段のパットで某ホルスターで超有名な実物メーカーの見ましたが、あれより数倍カッコイイと思いますw
最後にLBX Camouflage Combat ShirtとCRYE G3 Combat Pantsとパチリンコ
色的にもバッチリ。
かなw
2015年01月08日
アタマデッカチ
良くあるヘルメット



マリタイムレプリカにオプスコアカバー、汚し塗装も。
マルチカモパッチがお気に入りw
被ってる感じは過去ブログでどうぞ。
レプのMサイズにカバーもMサイズなんやけど、カバーの方が少しデカイ感じです。
それと、オプスコアのカバーってバッテリーケース付いてるみたいなんですが、ミルフリークスで買ったカバーには付属してませんでした。
なんでなんやろか・・・。



マリタイムレプリカにオプスコアカバー、汚し塗装も。
マルチカモパッチがお気に入りw
被ってる感じは過去ブログでどうぞ。
レプのMサイズにカバーもMサイズなんやけど、カバーの方が少しデカイ感じです。
それと、オプスコアのカバーってバッテリーケース付いてるみたいなんですが、ミルフリークスで買ったカバーには付属してませんでした。
なんでなんやろか・・・。
2015年01月08日
クレイだよ
良くあるJPCです。
レプリカを何回も買い換えるんならヤッパ実物かなと。
軽い。
動きやすい。
拡張性もバッチリ
どんな装備にも合う
これ1つあれば他にいらんやろ?って感じのベストです。


せっかくの動きやすさを損なわない為、ポーチは最小限のアッサリ味にしました。
ちなみに背中のカフはいつも挿してませんw
ゴテらすのも好きなんですが、JPCでそれはちょっと違うかな~って思ってます。
ゴテゴテ用にPICOが欲しい・・・
178cm78kgのJPC・Mサイズ着用の図
手前が僕


右が僕
写真使い回しw

ちょうどいい大きさですよ。
ちなみにMサイズはプレートの大きさ縦約30センチくらいの使います
TMCとかのは約34センチサイズです。
レプリカを何回も買い換えるんならヤッパ実物かなと。
軽い。
動きやすい。
拡張性もバッチリ
どんな装備にも合う
これ1つあれば他にいらんやろ?って感じのベストです。


せっかくの動きやすさを損なわない為、ポーチは最小限のアッサリ味にしました。
ちなみに背中のカフはいつも挿してませんw
ゴテらすのも好きなんですが、JPCでそれはちょっと違うかな~って思ってます。
ゴテゴテ用にPICOが欲しい・・・
178cm78kgのJPC・Mサイズ着用の図
手前が僕


右が僕
写真使い回しw

ちょうどいい大きさですよ。
ちなみにMサイズはプレートの大きさ縦約30センチくらいの使います
TMCとかのは約34センチサイズです。
2015年01月05日
1月4日トレンチ戦
うわ!
PGNさんからコメ入ってるやん(汗)
気付かんかった~
テヘ
で、
撃ち初めですw
1月4日トレンチ戦。
う~わ、明日から仕事やん・・・明日筋肉痛やろな~。しんどいやろな~。
って朝起きてからず~っと考えてましたw
が!
余計な心配は現地に着いたら吹っ飛んで行った模様です。
正月呑み過ぎの体に鞭打ってはしゃいで来ましたwww
それでは、お昼休み中にS本君との撮ったやらせ写真をどうぞ!
ヘルメットにブギ-が僕でゴザイマス




特にどこの部隊かは決めてません。
空軍でも海軍でも陸軍でもないです。
カッコイイな~って思う装備の寄せ集めですw
溶けてるかテスト



どうでしょうか?
ん?
溶けてない?
ですよね~w
しかしトレンチ、森あり塹壕あり、難攻不落の砦ありでスッゴク楽しめるフィールドですよ~
PGNさんからコメ入ってるやん(汗)
気付かんかった~

で、
撃ち初めですw
1月4日トレンチ戦。
う~わ、明日から仕事やん・・・明日筋肉痛やろな~。しんどいやろな~。
って朝起きてからず~っと考えてましたw
が!
余計な心配は現地に着いたら吹っ飛んで行った模様です。
正月呑み過ぎの体に鞭打ってはしゃいで来ましたwww
それでは、お昼休み中にS本君との撮ったやらせ写真をどうぞ!
ヘルメットにブギ-が僕でゴザイマス




特にどこの部隊かは決めてません。
空軍でも海軍でも陸軍でもないです。
カッコイイな~って思う装備の寄せ集めですw
溶けてるかテスト



どうでしょうか?
ん?
溶けてない?
ですよね~w
しかしトレンチ、森あり塹壕あり、難攻不落の砦ありでスッゴク楽しめるフィールドですよ~
2015年01月04日
LEごっこ
チャイナからブツが届きました
さてさて・・・
ん?
ん?

・・・
なんじゃ~こりゃ~!!
あ、こういう訳ね

非常に珍しいパッチ、ありがたく頂戴致します。
前置きはさておきw
えー、年末に見たミリフォトの中に気になる物がありましたので、似たような物を取り寄せしました。

ハイドロレーションバックパックです。
ブツだけの写真は御座いません!w
こいつなんですが、そこらのバックパックと違って下のポケットにもベロクロが付いてるんです!
しかもモールも!!
良くあるイーグルっぽいのと違う感じがもうたまりません!!
値段が安かっただけに生地のツヤ感や色が心配でしたが、さほど悪く無くて安心しました。
フライ製より艶消し感と色はいい感じ~
そらTYRやATSとかと比べると生地のきめ細かい感じとか安っぽい感じはしますけど、そこらのコピーよりかは同じような値段ですが断然マシです。



携帯カメラなので緑色の悪さ出てるかもしれませんが、7,000円弱でこの品質は当たりですよ!
ちなみに値段からいくと付いてないやろな~って思ってたハイドロも付いてたw

プレキャリはTAGのバンジーでポーチ類はTAGとTYRとATS使ってます。
ハンドガンのマグポは使い易いフライ製です。
パッと見分からん、よく見りゃ違うハイドロの紹介でした。
さてさて・・・
ん?
ん?

・・・
なんじゃ~こりゃ~!!
あ、こういう訳ね

非常に珍しいパッチ、ありがたく頂戴致します。
前置きはさておきw
えー、年末に見たミリフォトの中に気になる物がありましたので、似たような物を取り寄せしました。

ハイドロレーションバックパックです。
ブツだけの写真は御座いません!w
こいつなんですが、そこらのバックパックと違って下のポケットにもベロクロが付いてるんです!
しかもモールも!!
良くあるイーグルっぽいのと違う感じがもうたまりません!!
値段が安かっただけに生地のツヤ感や色が心配でしたが、さほど悪く無くて安心しました。
フライ製より艶消し感と色はいい感じ~
そらTYRやATSとかと比べると生地のきめ細かい感じとか安っぽい感じはしますけど、そこらのコピーよりかは同じような値段ですが断然マシです。



携帯カメラなので緑色の悪さ出てるかもしれませんが、7,000円弱でこの品質は当たりですよ!
ちなみに値段からいくと付いてないやろな~って思ってたハイドロも付いてたw

プレキャリはTAGのバンジーでポーチ類はTAGとTYRとATS使ってます。
ハンドガンのマグポは使い易いフライ製です。
パッと見分からん、よく見りゃ違うハイドロの紹介でした。
2014年12月31日
12月31日の記事
昨日はUFガーディアンさんに今年最後のサバゲ〜に行って来ました
UFに通い出して約半年…
ホンマにお世話になったフィールドであります。
で、めっちゃお世話になってる店長さんの顔を見ないで年越しは出来ん!って事でいつものメンバーでお邪魔しました(笑)


左は赤い跳ね馬に乗ってるブンちゃん。
来年の悪巧みしてます(笑)
僕の上着ベルトインなんは許して〜w
だって、コレするとメッチャ暖かいんよね〜
さて、UF店長の顔も見た事だし来年も快適なサバゲライフが送れるでしょう(笑)
では、また来年に
UFに通い出して約半年…
ホンマにお世話になったフィールドであります。
で、めっちゃお世話になってる店長さんの顔を見ないで年越しは出来ん!って事でいつものメンバーでお邪魔しました(笑)


左は赤い跳ね馬に乗ってるブンちゃん。
来年の悪巧みしてます(笑)
僕の上着ベルトインなんは許して〜w
だって、コレするとメッチャ暖かいんよね〜
さて、UF店長の顔も見た事だし来年も快適なサバゲライフが送れるでしょう(笑)
では、また来年に
2014年12月30日
12月30日の記事
あー、お久しぶりです。
では、最近のお写真晒します






うほ!
全然臨場感ないやん!
マルチ装備は地味に実物様に進化してます。
後はコンシャツくらいかなぁ〜。
RGのBDUはLBXのシャツにクレイG3パンツです。
あれも欲しいし、これも欲しいし
装備はカードの利用明細との終わりなき戦いです。
では、最近のお写真晒します






うほ!
全然臨場感ないやん!
マルチ装備は地味に実物様に進化してます。
後はコンシャツくらいかなぁ〜。
RGのBDUはLBXのシャツにクレイG3パンツです。
あれも欲しいし、これも欲しいし
装備はカードの利用明細との終わりなき戦いです。
2013年08月21日
流行ですわ。ハヤリのスタイル。
M4好きなら一度はしてみたいスタイルなんじゃないでしょうか?
ロングレール
僕もハヤリに乗ってみました(笑)
けど少しだけ人と違う路線で。
今回は「オレさ、M16持ってるけどM4サイズのバレルとロングレールってカッコええよね~。」
って人が作った感じです。(かなり無理あるな…www)
カッコイイけど…
重いぜ!

全体像です
民生っぽく。

キングアームズのフレームはM16A3ですね
キングアームズセレクター、MGキャッチも付いてます
トリガーもスチールにしてみました。
つーのもこのメカボ、もともとMP5のメカボなんです。
セレクターとトリガーはM4に交換でした。
中身はファーストのハイサイギヤ、ヘッド、ガイド、ノズル、配線とか。

本物エルゴグリップと、本物トリガーガード。

リーパーズのショートスコープとどっかのレプリカマウント。
マウントの前のQDレバーが下に歪んでるのは最初からです。
こんな安いモンでイチイチ「交換してくれ!」なんてメンドクサイし、パチモンに何を求めてるねん?って感じですよね。
使用に問題無しなんでこのままです。
所詮はパチモンですわ。

はい!ここ!
ライトレールです!
二つにパカッっと割れませんwww
RISⅡじゃないです!
ガスチューブ付けるなら根っこガチ削りせなダメです。
メッチャミリタリーな鉄砲は意に反するのでコッチにしました。
ちなみにマッドブル製

おっと、こちらも本物マガジンです。

これはケチってパチモンですwww
ガタはプラバン貼りまくりでほぼ解消。

G&Pのグリップとイーグルのレールカバー。
カバーは黒だったのをインディのコヨーテタンで塗装しました。

パチトロイ

これもパチトロイ。
あかん、真っ直ぐ付かんやんwww
アルミテープ必須。
チャーハンはキングアームズです。

どっかのハイダー。
ロングレールに合わせてロングタイプをチョイス!

力の掛かる所は不安で…
本物チョイスです。
やっぱいいよ~、安いし。
ギャンギャン振り回しても潰れなさそうな感じ。
やっぱりレプリカでも色々有って、それなりにお金出さないとアカンって凄く感じました。
少し大きな写真でパチモンの質感?みたいなモノを感じて頂けるとウレシイデス。
ロングレール
僕もハヤリに乗ってみました(笑)
けど少しだけ人と違う路線で。
今回は「オレさ、M16持ってるけどM4サイズのバレルとロングレールってカッコええよね~。」
って人が作った感じです。(かなり無理あるな…www)
カッコイイけど…
重いぜ!
全体像です
民生っぽく。
キングアームズのフレームはM16A3ですね
キングアームズセレクター、MGキャッチも付いてます
トリガーもスチールにしてみました。
つーのもこのメカボ、もともとMP5のメカボなんです。
セレクターとトリガーはM4に交換でした。
中身はファーストのハイサイギヤ、ヘッド、ガイド、ノズル、配線とか。
本物エルゴグリップと、本物トリガーガード。
リーパーズのショートスコープとどっかのレプリカマウント。
マウントの前のQDレバーが下に歪んでるのは最初からです。
こんな安いモンでイチイチ「交換してくれ!」なんてメンドクサイし、パチモンに何を求めてるねん?って感じですよね。
使用に問題無しなんでこのままです。
所詮はパチモンですわ。
はい!ここ!
ライトレールです!
二つにパカッっと割れませんwww
RISⅡじゃないです!
ガスチューブ付けるなら根っこガチ削りせなダメです。
メッチャミリタリーな鉄砲は意に反するのでコッチにしました。
ちなみにマッドブル製
おっと、こちらも本物マガジンです。
これはケチってパチモンですwww
ガタはプラバン貼りまくりでほぼ解消。
G&Pのグリップとイーグルのレールカバー。
カバーは黒だったのをインディのコヨーテタンで塗装しました。
パチトロイ
これもパチトロイ。
あかん、真っ直ぐ付かんやんwww
アルミテープ必須。
チャーハンはキングアームズです。
どっかのハイダー。
ロングレールに合わせてロングタイプをチョイス!
力の掛かる所は不安で…
本物チョイスです。
やっぱいいよ~、安いし。
ギャンギャン振り回しても潰れなさそうな感じ。
やっぱりレプリカでも色々有って、それなりにお金出さないとアカンって凄く感じました。
少し大きな写真でパチモンの質感?みたいなモノを感じて頂けるとウレシイデス。
2013年08月18日
こう、クッと…わかるかな~?
今回のイメージ
「警察っぽい感じ。
現場に着いたその機関の人の車のトランクから真っ黒のボディアーマーとコイツをオモムロニ取り出し、なんたらかんたら・・・。」
ってな感じのM4に見えたら良いかな。
ちなみにマガジンは黒がいいのは痛いほど承知してますけど・・・黒色持ってないんです!(キッパリ)
脳内ではコイツは黒のマガジンが付いてます。いや、黒だよね?黒が付いてるんだよね・・・。
グスン…。
細かいことは無しで、雰囲気が重要かなって。
僕流の楽しみ方です。


左右のショット。
長すぎず短すぎないバレルが玄人っぽいかな?

パチもんサイト。
ピタッとレールに引っ付かないんだよね~

パチホロです。
LAガンショップで購入。
見た目パーマ頭のチャラ男の僕は凄く警戒されます。

こちらもLAさんで購入。
前に買ったのはパットのネジに金属インサート入ってましたが、今回は無しでした(泣)
しかし後日フォースターで見かけた同じストックはパーティングラインも綺麗でインサート入り。
しかも安かった…。

G&P製
このQDって本当は、右?左?正解がわかりません。

MRPフレームはココがピン止めでした。
メチャカッコええやん!
お気にポイントの一つです。

通販で買ったバッテリーインタイプ。
オイオイ、あのレビューってウソやろ・・・。
まあ個体差ってやつか。
付属のネジは長さ足りずやったし。
リングが半分から奥に入らず削り倒しました。
他の取り付けは問題無し。
結局問題無しって事か?(笑)

今回は横方向にカタカタでしたので、便利な切れてるプラバン0.4mmをココと後ろ側に貼り付けました。

そして心臓にはコイツをインストール!!
潰れそうやけど、メチャ早です。
ピストンヘッド、バネ、ガイド、ノズル、ヘッド、交換済み。

なかなか真っ直ぐにならず苦労しました。
初G&Pなもんで。
で、今回の散財。
フレーム24,800
インナーバレル2,800ぐらい
ストック3,800くらい
ストックパイプ2,800ぐらい
本物グリップ3,000くらい
パチホロ9,000くらい
ギヤ2,800くらい
写ってないけどレールカバー・息子からの贈り物
あと、スチールパーツ4,000くらい。
マルイパッキン、1000モーター、Sシステムサイト、
こんなもんかな~
ご参考に。
「警察っぽい感じ。
現場に着いたその機関の人の車のトランクから真っ黒のボディアーマーとコイツをオモムロニ取り出し、なんたらかんたら・・・。」
ってな感じのM4に見えたら良いかな。
ちなみにマガジンは黒がいいのは痛いほど承知してますけど・・・黒色持ってないんです!(キッパリ)
脳内ではコイツは黒のマガジンが付いてます。いや、黒だよね?黒が付いてるんだよね・・・。
グスン…。
細かいことは無しで、雰囲気が重要かなって。
僕流の楽しみ方です。
左右のショット。
長すぎず短すぎないバレルが玄人っぽいかな?
パチもんサイト。
ピタッとレールに引っ付かないんだよね~
パチホロです。
LAガンショップで購入。
見た目パーマ頭のチャラ男の僕は凄く警戒されます。
こちらもLAさんで購入。
前に買ったのはパットのネジに金属インサート入ってましたが、今回は無しでした(泣)
しかし後日フォースターで見かけた同じストックはパーティングラインも綺麗でインサート入り。
しかも安かった…。
G&P製
このQDって本当は、右?左?正解がわかりません。
MRPフレームはココがピン止めでした。
メチャカッコええやん!
お気にポイントの一つです。
通販で買ったバッテリーインタイプ。
オイオイ、あのレビューってウソやろ・・・。
まあ個体差ってやつか。
付属のネジは長さ足りずやったし。
リングが半分から奥に入らず削り倒しました。
他の取り付けは問題無し。
結局問題無しって事か?(笑)
今回は横方向にカタカタでしたので、便利な切れてるプラバン0.4mmをココと後ろ側に貼り付けました。
そして心臓にはコイツをインストール!!
潰れそうやけど、メチャ早です。
ピストンヘッド、バネ、ガイド、ノズル、ヘッド、交換済み。
なかなか真っ直ぐにならず苦労しました。
初G&Pなもんで。
で、今回の散財。
フレーム24,800
インナーバレル2,800ぐらい
ストック3,800くらい
ストックパイプ2,800ぐらい
本物グリップ3,000くらい
パチホロ9,000くらい
ギヤ2,800くらい
写ってないけどレールカバー・息子からの贈り物
あと、スチールパーツ4,000くらい。
マルイパッキン、1000モーター、Sシステムサイト、
こんなもんかな~
ご参考に。
2013年08月12日
4年?いや5年やな
5年ぶりの復活。
また悪の道、終わりのないスパイラル…
ま、いいか。
で、とりあえず揃えました。必死で揃えました。
こんだけ。涙の結晶じゃ↓

G&Gの軽いやつ
黒かったのを、買って次の日にお化粧直し。
安いから躊躇無くプシューっと出来ましたwww
つーかさ、これイイよ~!!
マジでいい。
マルイパッキンに変えたら生まれ変わったよ。
軽いし。安いし。
ちょっと回転遅いけど、1000モーターでこれも解消。バッチリンコやん。

G&PのMRPフレームと、その他もろもろ。
コンプリートじゃないんだよな~
フレームから作ったんだぜ!

キングフレームやらなんやら。
流行に負けた感バリバリ
しかも小物は激安パチもんで泣かされたぜ。
救いはマガジンとグリップが本物だって事か。
あとスチールパーツと。

タボール
ばねキツくね?
箱出しのままです。
パッキン変えたら化けそうな予感。


ガスブロと

エアコキコキ
次から個々に細かい所を書いていきたいと思いま~す
また悪の道、終わりのないスパイラル…
ま、いいか。
で、とりあえず揃えました。必死で揃えました。
こんだけ。涙の結晶じゃ↓
G&Gの軽いやつ
黒かったのを、買って次の日にお化粧直し。
安いから躊躇無くプシューっと出来ましたwww
つーかさ、これイイよ~!!
マジでいい。
マルイパッキンに変えたら生まれ変わったよ。
軽いし。安いし。
ちょっと回転遅いけど、1000モーターでこれも解消。バッチリンコやん。
G&PのMRPフレームと、その他もろもろ。
コンプリートじゃないんだよな~
フレームから作ったんだぜ!
キングフレームやらなんやら。
流行に負けた感バリバリ
しかも小物は激安パチもんで泣かされたぜ。
救いはマガジンとグリップが本物だって事か。
あとスチールパーツと。
タボール
ばねキツくね?
箱出しのままです。
パッキン変えたら化けそうな予感。
ガスブロと
エアコキコキ
次から個々に細かい所を書いていきたいと思いま~す
Posted by a-kun at
22:16
│Comments(0)
2013年08月12日
2010年01月21日
放置し過ぎなんすけど( 笑)

僕のファンの皆様、ご安心下さい。
生きております(笑)
最近他の趣味に入り用でして、テッポウ触るどころじゃなかったんです〓
ですが!
スッカリ骨抜きにされたのではございません!
因みに会社のパソコンの待ち受けがそう語っております(笑)
ちょっとポップな感じでお気に入り〓
ボチボチリニューアルするべく、部品調達中です。
Posted by a-kun at
15:25
│Comments(1)